りゅうこつ座ベータ星

りゅうこつ座βは、りゅうこつ座恒星で2等星。現在、2等星の中では天の南極に最も近く、Diamond Crossというアステリズムを作る恒星のうち最も明るいもので、南西の一角を占める。

りゅうこつ座β[1]
Beta Carinae
仮符号・別名 ミアプラキドゥス[2], Miaplacidus[3][4]
星座 りゅうこつ座
見かけの等級 (mv) 1.69[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  09h 13m 11.97746s[1]
赤緯 (Dec, δ) −69° 43 01.9473[1]
赤方偏移 -0.000017[1]
視線速度 (Rv) -5.10km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -156.47 ミリ秒/年[1]
赤緯: 108.95 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 28.82 ± 0.11ミリ秒[1]
(誤差0.4%)
距離 113.2 ± 0.4 光年[注 1]
(34.7 ± 0.1 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -1.0[注 2]
β星の位置
物理的性質
半径 5.85 R[5]
質量 3 M
自転速度 139 km/s[5]
自転周期 2.1
スペクトル分類 A1III- [1]
光度 210 L[5]
表面温度 9,100 K[5]
色指数 (B-V) 0.00[6]
色指数 (U-B) +0.03[6]
色指数 (R-I) +0.02[6]
年齢 3.5 ×108
他のカタログでの名称
CD -69 600[1],
FK5 348[1], HD 80007[1],
HIP 45238[1], HR 3685[1],
SAO 250495[1]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

名称

Beta Carinae, β Car。固有名ミアプラキドゥス[2] (Miaplacidus[3][4])は、1856年にイライジャ・バリットが出版したGeography of the Heavensという星図に初めて登場した。名前の由来は長い間謎である。後半の -placidusラテン語で「静かな」を意味すると考えられているが[3][2]、前半の Mia- については見解が分かれる。星名の研究家ウィリアム・ヒギンズはアラビア語で「水」を意味するmiyāh (مياه) としているが、パウル・クーニッチは謎のままとしている[3]。2016年8月21日に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Miaplacidus をりゅうこつ座β星の固有名として正式に承認した[4]

なおMiaplacidusを英語風に発音して「ミアプラシダス」と呼ばれることもある[7]

脚注

注釈

  1. パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典

  1. SIMBAD Astronomical Database”. Results for NLTT 21307. 2013年2月4日閲覧。
  2. 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、83頁。ISBN 978-4-7699-0825-8。
  3. Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. p. 25. ISBN 978-1-931559-44-7
  4. IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年11月5日閲覧。
  5. Jim Kaler. Miaplacidus”. STARS. 2016年11月5日閲覧。
  6. 輝星星表第5版
  7. ヨアヒム・ヘルマン 著、小平桂一 編『カラー天文百科』(初版第1刷)平凡社、1976年3月25日、267頁。

関連項目

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.